矢嶋ゼミ緊急対応サイト yajis office’s blog by Hatena

場の、今を見、古に学び、先を考えます、申します

事例001-3 農道を行く 高まりに生える木

f:id:yajisoffice:20200416003347j:plain

 

 木に注目してみましょう。

 

 この木の、ある高さ以上の枝が全て細いことがわかりますか。こうした木を台木といいます。元々こうした高さに到達しないというわけではありません。どうしてこんな形状をしているのでしょうか。

 

 こうした形状になったのは、太い幹の部分から上の枝を刈り続けたことによります。最後に刈られてから育った細い枝が育って今に至っているのですね。実はこのとき現場で私は、刈られた枝が使われることばかりに注目していました。

 

 隣の木とは間隔があり、さらに左奥の方にも木が見えていて、生やしてあることが想像つきます。この高まりには用水路が流れていますので、この木は水気に強いことも想像できます。この木は、どうも柳の仲間らしいのです。

 

 枝を刈っておき、木と木の間に長い竿を渡しておけば、物干しに使えますね。ここは水田地帯、稲刈りをした後に干しておく、はざ木の台として使用していた可能性が考えられるのです。刈り取った後の稲は、穂が下向きになるように、棒や竿に渡してかけて干します。乾かすとともに、茎にある養分を穂に集まらせると聞いたことがあります。刈り取った場所で干せれば、それに越したことはありません。コンバインで収穫するようになるまでは、水田ではざかけをしていたそうです。

 

 検索サイトで、「はざかけ」「写真」で検索をかけてみましょう。多くは稲刈りした後の水田(圃場、ほじょうといいます)で干している写真だと思いますが、数十枚目くらいで、圃場の横の木を利用して干している写真が、何枚か見つかりませんか。まっすぐな木の写真ばかりですけどもね。これではないかと思うのです。2014年10月に大阪府茨木市で矢嶋がたまたま撮影した写真があります(注1)。

 

 刈られた木の枝がどう使われていたか、確実なところは聞き取りをしないとわかりません。この場所は加古川右岸側、二級河川法華山谷川沿いの平野で、温暖であった縄文時代には海であった可能性もあるような低平な地形で、おそらく江戸時代にはほとんど農地になっていたことでしょう。見えている里山までは少し距離があり、木は貴重です。大切な燃料・肥料の一部として使用された可能性はあるのでしょうか。実は、この時、現地ではそう考えて説明した記憶があるのですが、柳は薪材として積極的に利用される木ではありません。とはいえ、ネット検索で暖炉愛好家のサイトを眺めた限り、じっくり燃える木であるとか、火持ちはしないと紹介するサイトがあり、薪として使用できないことはないようです。「柳」「薪」で検索をかけてみましょう。

 

 木は生える場所を選びます。縄文時代は海であった可能性がある低湿な場所で、そもそも大量の水が流れる用水路沿いでしっかり生える木で、しかも薪としても使える柳が選ばれたのかもしれません。盛大に日陰をつくっては、稲の生育に影響が生じますので、育つために必要な葉を最低限残していたことでしょう。最低限の日陰は、作業の休憩時に木陰をもたらしたことでしょう。

 

 稲刈りを手作業で行っていた時代や、稲刈りだけを行う稲刈り機が使用されていた頃までは、稲わらをはざかけしていました。しかし、ある機械が導入されたことにより、はざかけをする必要がなくなりました。それが、現代のほとんどの稲刈りで使用されていると考えられるコンバインです。井関農機ホームページ「商品情報」「コンバイン」によれば、稲を刈取って、籾を脱穀し、裁断などのわらの処理まで行う機械で、コンバインが自走して稲刈りをしながら脱穀まで行い、稲わらは裁断してしまうため、はざかけの作業が不要になったのです。そのため、この柳ではざかけをすることがなくなった可能性があります。それまでは、枝は定期的に刈られていたのが、放置され、ほぼ同じ太さで太くなってしまったのです。コンバインが普及した時期には、家庭にガス調理器や湯沸かし器、ガスや石油を利用した風呂釜が普及し、薪を集める必要もなくなっていたはずです。

 薪で風呂を沸かす光景は、映画『となりのトトロ』で、引っ越して間もない家で五月ちゃんが風呂を沸かすシーンを思い出してください。1960年代半ばに家庭でガスが使用されている様子は、映画『コクリコ坂』の前半で、メルが自動点火装置がないガス台にマッチで着火して、朝ご飯をつくる様子が描かれています。

 

 コロナウイルスが収束したら、夏であれば夕方に、秋であれば稲刈りの合間の休憩時、農家の方の手が空いた隙を見つけて、ベテランに話を聞いて確認してみましょう。

 

以上までが推測結果です。推理に近いでしょ?(「待てよ・・・」by江戸川コナン、探偵さ♫)

 

<注>

注1 はざかけの例です。2014年10月に、大阪府茨木市の中心部を通る産業道路沿いで、たまたま撮影した写真です。

f:id:yajisoffice:20200419104416j:plain

 

<参考公式サイト>

井関農機株式会社ホームページ「商品情報」「コンバイン」

 https://www.iseki.co.jp/products/combine/

 

 

2018年6月中旬 兵庫県加古川市

Middle in Jul., 2018. Kakogawa City, Hyogo pref.

SONY Cyber-shot RX100M3